語楽。

私自身の経験を元に外国語学習に役立つ(?)情報をお伝えしていきます。その他、旅行や読書なども書きます。答えられる範囲であれば、リクエストにもお応えいたします。

音読の効用 テキスト編その2

さて、音読の効用は実際にあるのだろうか。

私が音読に期待したのは「教科書の内容を覚える」ことである。

実際どうだったのだろうか。

結論から言うと「最終的には◯になるだろうが、現状は△である。」という状態だ。

詳細には以下の3点。

①音読により、教科書の章立てが徐々に刷り込まれ、その結果工業簿記・原価計算の「大きな流れ」がある程度わかるようになった。

②「大きな流れ」がある程度わかったのであるから、この「大きな流れ」の記憶を強固にし、さらにこの流れの詳細を覚えていけばよい、という目処が立った。

③音読はテキスト一冊につき、数十分、かかったとしても一時間。なので、「これくらいの分量なら頑張れそうだ。全部覚えてやるぞ!」という意欲が出てきた。

以上である。

この「大きな流れ」の記憶はあくまでも記憶でしかない。

これを紙に描いてイメージ化してみれば、さらに強固な記憶になると感じた。

問題演習と並行して、音読も続けていきたい。

機会を見て、問題集の音読についても触れたいと思う。